9年道徳(伝統文化)
- 公開日
- 2023/04/28
- 更新日
- 2023/04/28
できごと
「昔と今を結ぶ糸」
今日の「特別の教科 道徳」は伝統文化について考える「昔と今を結ぶ糸」という題材です。本校の9年生の修学旅行は9月ですが、学校によっては5月23日から京都・奈良へ出発するところもあります。修学旅行は楽しいけれど、京都や奈良には興味がわかなかったり、お寺や神社を見てもつまらないのではないかと思っている生徒もいるかもしれません。クラスの中でも人によって感じ方に温度差があることでしょう。そんな中であまり興味をもっていなかった生徒の気持ちに変化が生じ「えも言われぬ感動を覚えた」のはなぜかを考えました。
1800年の歳月が中学生に与えるものはどんなものなのでしょう。歴史、当時の人たちの想い、形を変えずに残されてきた寺社仏閣などいろいろな角度から意見が出ました。
NHKアーカイブスからの動画も流され、イメージがわきやすくなっていました。