学校日記

令和5年度第1学期始業式(2)

公開日
2023/04/06
更新日
2023/04/06

できごと

◎9年生生徒代表の話を掲載します。

 皆さんどんな春休みを過ごしましたか?僕はテニス部に所属し、夏の大会での都大会出場をめざし、1日も休まず練習に励みました。
 最近はコロナが少し落ち着き、元の生活に戻りつつあります。しかし完全に落ち着いたわけではないので、引き続き感染対策を徹底することが大事だと思っています。
 さて、新学期を迎え新しい学年・クラスになりました。不安もありましたが、積極的に話しかけることでクラスになじみ、良い友達関係を築けるようにしたいです。
 8年生は後輩が入学してくるので、お手本になるように過ごし、部活は受験勉強を気にせず一番集中できるので、たくさん練習して実力をつけられるように頑張ってくださはい。
 9年生は受験生という立場になったので、より一層勉強に励み、希望の進路に進めるようにしましょう。学年の初めなので幸先の良いスタートを切れるようにしましょう。

◎生活指導主任より
 整列も早く、私語もない。自分のことをきちんと管理できていてすばらしいですね。7年より8年、8年より9年がすばらしく、いちばんすばらしい状態で卒業できるといいなと思います。
 いじめ、いじわる、いやがらせ、いじり
 うざい、きもい、しね、むかつく、ころす
 あそびで、ふざけて、じょうだんで、のりで
これらは安心安全を壊すことばです。無くしていきましょう。

(写真は左から、生徒代表の話、校歌斉唱、生活指導主任の話の様子です。)