学校日記

9年英語

公開日
2022/10/27
更新日
2022/10/27

できごと

 10月27日(木曜日)3校時、9年3組の英語の授業です。

 授業は不規則動詞の活用の練習から始まり、続いて本時の新出単語について全体で練習し意味を確認しました。練習が終わると、すぐに単語の意味と発音がわかるかどうかのテストです。全員が起立して、日本語の意味がスクリーンに出たら、順番に生徒が発音を言っていきます。正解できると着席です。いつもやっている活動なのでスムーズです。できなかった生徒には一巡したあとでチャンスがもう一度与えられていました。
 本文は、日本で地震に合った外国人の体験談を取り上げた英語番組を見ているという設定でした。2回ほど本文を聞いた後に、一文ずつスクリーンに英文が写しだされました。今度は、先生から出される英語の質問に生徒が答えていく活動です。これも全員起立から始まり、答えられた生徒が指名した列が座るというようにゲーム感覚で行われ、生徒全員で参加できました。
 この時間は講師の先生の授業ですが、先生と生徒の関係がよいのがよく分かりました。