高二キャリア講座(その1)
- 公開日
- 2022/09/02
- 更新日
- 2022/09/02
できごと
中学生の頃から自分の将来に対して、夢や希望をふくらませて生活していけたらよくないですか。今日は社会で働く人から話を聞いていろいろな価値観にふれることで、自分を改めて見つめ直し、自分の「未来予想図」を描くきっかけとなればという思いで企画した「高二キャリア講座」が開催されました。コロナ前に第1回が開催され、昨年度3月に7,8年生対象に第2回を開催し、今回は全校生徒を対象に開催できることとなりました。本日いらした11人のゲストティーチャーの職種とプロフィール文を紹介していきます。
・HAさん(フリーランスライター・編集)
ウェブや雑誌の取材・記事執筆をメインに、本や雑誌の編集・企画などをしているフリーのライターです。「フリーライター」というとかっこよく聞こえるかもしれませんね。でも私は、事件のルポ記事を書いたり、政治の闇を暴いたりする「ジャーナリスト」ではありません。詳しい人や企業に話を聞いて、それを一般の人にわかりやすい文章で伝える翻訳者のような存在です。しかも、時給換算したらコンビ二バイトのほうがいいこともあります。それでも、普段会えない人に会って話を聞けるのが面白く、うっかり続けています。「文春砲」にたまに記事を書いていますが、華やかなスクープ記事は書けない、地味記事担当です。
・MIさん(情報・人生クリエイター)
「動画制作会社「ゼノメディアブレンド」のしゃちょーさんで会社を経営しながら、個人ではユーチューバーとしても活動しています。今回の講座では、新しい時代の「働き方」「暮らし方」について、そして「48歳のおじさんでもユーチューバーになれる!」SNSの発信の魅力と重要性についてお話ししたいと思います! 次はティックトッカーおじさんを目指してるのでアドバイスください(笑)」