9年社会
- 公開日
- 2022/05/26
- 更新日
- 2022/05/26
できごと
5月26日(木曜日) 5校時 9年2組 社会の授業です。
今日は「戦後の世界の変化を知り、世界は平和に向かっていくのかどうかについて意見をもとう」というめあての授業でした。
ここまで第一次世界対戦が終わったあとの世界を学習しています。今日は、まず、連合国側の勝利で終わった戦後にあった4つの出来事:「パリでの講和会議におけるベルサイユ条約」「民族自決の考えによる諸民族の独立」「国際連盟の設立」「欧州における民主主義の高まり」について教科書で確認しました。
次に、これらの出来事を踏まえて、(A)世界の動きが平和へ向かうか、(B)不安を残した状態であったか自分の考えを固め、教科書や資料集のデータを使って選んだ理由を含めた意見文を作りました。
意見交換は4人グループで行いました。意見は(B)を選んだ生徒の方が多かったです。
授業の最後には、グループで出た意見を発表しました。4人の意見を上手にまとめて発表したり、自分のことばでわかりやすく発表したり、大きな声で聞き取りやすく発表できていました。発表した生徒はどの生徒も素晴らしかったです。