9年保健体育
- 公開日
- 2022/05/25
- 更新日
- 2022/05/25
できごと
5月25日(水曜日) 2校時 9年3組 保健体育(ハンドボール)の授業です。
男女混成チームでハンドボールに取り組んでいます。宿題で、Googleクラスルームから、ルール学習のための動画視聴の課題が出されていました。普段あまりなじみのないスポーツについて知るためです。
国の新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用の考え方について新たな見解が出されたところですが、授業でも、外す場面、外した際の注意などが冒頭にありました。熱中症予防の観点からも大切なことです。
今日は、木曜日のジャンプシュートテストに向けてドリブルとジャンプシュートの練習から始めました。見学者はチームへの声かけなどで協力します。
今日のめあてには、「チームの課題に応じた練習を考え、ゲームに生かす」というものがあり、チーム毎に異なる練習に取り組みました。
後半の試合前には「相手にシュートさせないようディフェンスを頑張る」「短いパスなどを使ってゴールに詰める」など目標の発表があり、試合後には「パスの長短の使い分けができた」など振り返りの発表がありました。
授業前の準備や終了後の片付けも生徒がすすんで行い、チームで応援したり、協力したり、クラスの良い雰囲気が随所に現れていました。