学校日記

9年技術

公開日
2022/01/28
更新日
2022/01/28

できごと

 りすのオルゴールを作っています。今日の目標は、各部がスムーズに動くようにして、仕上げていくことです。この作品は、てこクランク機構というものを使っています。一つのリンクが回転運動して、連動する他のリンクが往復運動するような仕組みです。この仕組みを使ってりすの体の部分がオルゴールの音と共に動きます。
 作業手順が複雑なため説明書を見ながら組み立てていきます。また、受験期ということもあり、欠席者もいて進度に差があるため、早く進んでいる生徒が遅れている生徒にアドバイスをしています。男女関係なくみな和気あいあいと助け合っています。
 先生からは、「尻尾の部分の溝が狭いとクランクがスムーズに動かないよ」とアドバイスがありました。また、ドライバーの使い方で、座ってやると釘の溝をなめてしまうので、立って体重を乗せてやるようにという助言もありました。
 早く終わった生徒は寄せ木のパズル作りの準備に入っていました。