学校日記

認知症サポーター養成講座(5校時)

公開日
2022/03/10
更新日
2022/03/10

学校の様子

3月10日(木)
 舟渡おとしより相談センターの方や民生児童委員の方に来ていただいて、9年生で認知症サポーター養成講座を行いました。この高島平地区は区内でも高齢者の割合が最も高い地域だそうで、認知症の高齢者の方にどう対応してあげればよいかを学びました。相談センターの職員の方から、認知症や認知症の方への接し方で気をつけること等についてお話を聞いたあと、演劇部の生徒による寸劇を見て、よくある場面での対応について考えました。認知症予防の運動も一緒に行いましたが、中学生にも難しかったです。