赤二日記

3月9日(火)給食

公開日
2021/03/10
更新日
2021/03/10

給食献立

〜学びのエリア給食〜
 今年度最後の学びのエリア給食は、熊本県のご当地グルメです。成増小・成増ヶ丘小・赤二中の3校で同じメニューを実施しています。
 太平燕(タイピーエン)は、春雨スープにエビや豚肉、白菜、たけのこなどの五目炒めを加えたもので、明治時代に華僑が伝えた中華料理の太平燕が日本でアレンジされ、熊本で根付きました。熊本県の学校給食でも出ているそうです。

<今日の献立>
 豚肉と葱のチャーハン 太平燕 スイートピラミッド 牛乳

<主な食材の産地>
 さつま芋【茨城県】 人参・長葱【千葉県】 キャベツ【愛知県】 生姜【高知県】 万能葱【福岡県】 さやいんげん【沖縄県】 鶏肉・鶏卵【青森県】 豚肉【青森県】 うずらの卵【国産】 えび【ミャンマー】

<おしゃもじクイズ>
 熊本県のPRマスコットキャラクター、くまモン。では、くまモンの職業は何でしょうか?
 1)無職 2)公務員 3)農家