2月10日(水)給食
- 公開日
- 2021/02/10
- 更新日
- 2021/02/10
給食献立
〜魚のにおい〜
魚のにおいと聞くと、どのようなものを思い浮かべますか?さんまの塩焼きのような少し焦げも入ったいいにおい、フライドフィッシュのような揚げたにおい、それとは別に生臭いにおい、いろいろありますね。一昨日、青木先生から「鯖のごま味噌焼き、とてもおいしかったです。給食ではどのように臭み消しをしていますか?」という質問を受けました。給食では、魚に塩や酒をふり、しばらくおいてから、魚から出てきた汁を切ります。その後、味付けをし、焼いたり揚げたりしています。
<今日の献立>
鶏ごぼうご飯 赤魚の韓国風焼き ワカメスープ フルーツヨーグルト 牛乳
<主な食材の産地>
長葱【板橋区染宮ファーム】 にんにく・鶏肉【青森県】 小松菜・豚肉【埼玉県】 人参【愛知県】 えのき茸【長野県】 生姜【高知県】 さやいんげん【沖縄県】 干し椎茸・りんご缶・みかん缶・豆腐【国産】 赤魚【アメリカ】
<おしゃもじクイズ>
国内で最も魚介類を消費している都道府県はどこでしょうか?
1)青森県 2)静岡県 3)高知県