赤二日記

12月18日(金)給食

公開日
2020/12/18
更新日
2020/12/18

給食献立

〜日本の郷土料理(福井県)〜
 今日は、福井県にちなんだ料理を紹介します。「ソースカツ丼」は、福井県の学校給食でも人気の料理です。明治時代、ドイツに料理留学をしていた料理人が帰国後日本人の味覚に合うように考え、大正2年に東京で開催された料理発表会で披露したのが始まりです。打ち豆入り味噌汁の打ち豆とは、大豆を水につけて戻したものを石臼の上にのせて木づちでつぶし、乾燥させたものです。今日は、青大豆の打ち豆を使っています。最後は、水ようかん。福井では水ようかんは冬の食べ物で、箱に入った1枚ものの水ようかんを切り分けて食べるそうです。

<今日の献立>
 ソースカツ丼 おひたし 打ち豆入り味噌汁 水ようかん 牛乳

<主な食材の産地>
 長葱【板橋区染宮ファーム】 白菜【茨城県】 小松菜・里芋【埼玉県】 人参・大根【千葉県】 キャベツ【愛知県】 打ち豆・味噌【国産】 鶏卵【青森県】 豚肉【宮崎県・茨城県】

<おしゃもじクイズ>
 福井県が世界的な生産地として知られ、鯖江市に専用ミュージアムがある商品は何でしょうか?
 1)包丁 2)めがね 3)タオル