赤二中日記

5月26日(木)給食

公開日
2022/05/27
更新日
2022/05/27

給食献立

〜豆腐〜
 豆腐の発祥の地は中国です。日本には奈良時代に伝わったとされ、庶民が口にするようになったのは江戸時代です。
 豆腐は大豆をすりつぶし、搾った豆乳に凝固剤(にがりなど)を加えて固めたもので、腐らせているわけではありません。中国で「腐」には「液体でも個体でもないようなもの」という意味があるため、このような名前になったと言われています。
 畑の肉、と呼ばれるほどたんぱく質がたくさん含まれています。

<今日の献立>
 スパゲティナポリソース コールスロー とうふのマフィン 牛乳

<主な食材の産地>
 大根・キャベツ【板橋区染宮ファーム】 にんにく・鶏卵【青森県】 きゅうり【群馬県】 ピーマン【茨城県】 豚肉【埼玉県・茨城県】 ハム・ウインナー【埼玉県】 人参【徳島県】 玉葱【佐賀県】 豆腐【国産】 マッシュルーム【ポーランド】 コーン缶【タイ】
  
<おしゃもじクイズ>
 日本の大豆の食料自給率は何%でしょうか?
 1)7%  2)22%  3)45%