1月25日(火)給食
- 公開日
- 2022/01/25
- 更新日
- 2022/01/25
給食献立
〜今週は学校給食週間です!〜
(今週は、8年給食委員がおしゃもじ通信を書いています。)
今日の給食に出てい味噌汁には、長い歴史があります。
味噌が初めて食べられたのは、平安時代といわれています。平安時代において、味噌は調味料ではなく、単品の料理のように扱われていて、粒味噌をすり潰し、水を含めた調理法の「味噌汁」ができました。
日本の和の味を楽しんでください!
<今日の献立>
五色ごはん 栄養みそ汁 もちもちじゃが芋 みかん 牛乳
<主な食材の産地>
長葱【板橋区染宮ファーム】 鶏肉・ごぼう【青森県】 小松菜【埼玉県】 人参【千葉県】 大根【神奈川県】 みかん【静岡県】 生姜【高知県】 じゃが芋【鹿児島県】 いんげん【沖縄県】 干し椎茸・味噌【国産】 油揚げ・生揚げ【大豆:カナダ】
<おしゃもじクイズ>
次のうち、実際にある味噌はどれでしょう?
1)関西味噌 2)関東味噌 3)東北味噌