10月20日(水)給食
- 公開日
- 2021/10/21
- 更新日
- 2021/10/21
給食献立
〜家庭科で考えた和食献立〜
今日の給食は、7年4組7班の生徒が家庭科の授業で考えた秋の食材を使った和食献立を基に、うどんの献立にしました。
タイトルは「きのこがたくさん!和食給食」。「秋が旬の食材以外にもたくさんの野菜や調味料を使った」というコメントのとおり、うどんの汁の方には、ぶなしめじをはじめ12種類もの食材が入っています。
和食というとご飯のイメージが強いと思いますが、削り節からとるだしを汁に使っているうどんも、昔から私たちが食べている和食のひとつです。
<今日の献立>
秋野菜うどん にぎすのさらさ揚げ 夕焼けゼリー 牛乳
<主な食材の産地>
人参・大根・南瓜【北海道】 長葱・鶏肉【青森県】 こんにゃく【群馬県】 しめじ・白菜【長野県】 にぎす【新潟県】 生姜【高知県】 油揚げ【大豆:カナダ】
<おしゃもじクイズ>
給食でもよく使うぶなしめじ。生産量が多いのはどこでしょうか?
1)長野県 2)新潟県 3)福岡県