赤二中日記

10月7日(木)給食

公開日
2021/10/07
更新日
2021/10/07

給食献立

〜餃子〜
 今ではすっかり一般的な食べ物になっている餃子ですが、日本で本格的に食べられるようになったのは、第二次世界大戦後です。中国では、主食として水餃子にして食べますが、日本では、ご飯にあうおかずとして焼き餃子にして食べるのが一般的になっています。
 今日の給食の餃子は、揚げ餃子。焼き餃子同様、皮が油で揚げられて香ばしくなっています。

<今日の献立>
 ご飯 小松菜のふりかけ ジャンボ揚げ餃子 中華スープ 牛乳

<主な食材の産地>
 玉葱・人参【北海道】 鶏肉・にんにく【青森県】 にら【茨城県】 キャベツ【群馬県】 小松菜・豚肉【埼玉県】 チンゲン菜【静岡県】 生姜【高知県】 豆腐・干し椎茸・ちりめんじゃこ【国産】 
 
<おしゃもじクイズ>
 今日の餃子の皮は、麺屋さんに特別注文で作ってもらいました。直径何cmで作ってもらったでしょうか?
 1)10cm 2)12cm 3)14cm