家庭科部 

家庭科部

活動内容

  • 生活に役立つものづくり
  • 世界や日本の食文化研究
  • 児童館との交流
  • 調理実習(おかず、お菓子づくり)
  • 被服製作(テディベア、フェルトおもちゃ)
  • 和服体験(浴衣の着付け、礼儀、作法)

活動日

活動場所

被服室

顧問

1名

<活動内容>

・令和5年度
調理実習(パンケーキ、クレープ、焼きそば、フルーツサンド、ジャガバター、卵焼き)
和服体験(12月〜2月)
被服製作(通年)
・令和4年度
生活に役立つものづくり
キャンドル製作
・令和3年度
生活に役立つものづくり
地産地消推進レシピの作成
ITABASHI高島平ボランティアワークショップのイベント運営補助
乳幼児親子とのふれあい体験(はすのみ児童館)
・令和2年度
生活に役立つものづくり(マスク、エコバッグ、刺し子ふきん、ブックカバー、小物入れ等)
・平成30、31・令和元年度
調理実習(ホットケーキ、ガトーショコラ、シフォンケーキ、ゼリー、カレー、たこ焼き等)