学校日記

7月1日iCS委員授業参観(8年生)

公開日
2025/07/03
更新日
2025/07/03

できごと

 続いて紹介するのは、8年生の授業の様子です。

 8年1組では、技術の授業で「エネルギーミックス」について学んでいました。これは、火力・水力・原子力・太陽光といった複数の発電方法をどのような割合で組み合わせると、安定的かつ効率的に電力を供給できるかを考える学習です。

 授業では、各発電方法の特徴やメリット・デメリットを踏まえながら、実際に発電コストのシミュレーションにも挑戦していました。どのエネルギーを何%使うかによって、電気料金がどう変わるかをグループで話し合いながら、試行錯誤する様子が見られました。

 生活に直結するテーマに向き合いながら、科学的な視点や社会的な判断力を養おうとする生徒たちの姿が印象的でした。コミュニティスクール委員の皆さんにも、日頃の学びの一端をご覧いただけた時間となりました。