学校日記

9年生社会(文化の意味を考える)

公開日
2025/05/23
更新日
2025/05/23

できごと

 9年2組の社会科では、「現代社会における文化」をテーマに学習しました。文化とは何かを考える場面では、「古くからあるもの」「伝統的なもの」といった生徒の意見に対し、教科書では「人間が作り上げた生活の仕方や社会の仕組み」など広い意味があることを確認しました。

 続いて、日本の文化として思い浮かぶものを出し合い、「漫画」「アニメ」「和食」「抹茶アイス」など、多様な文化が挙げられました。

 授業の最後には、伝統の継承の重要性について話し合い、「文化をどのように捉え、関わるべきか」をGoogle Formsより各自で入力し、提出しました。身近な文化を見つめ直す、貴重な学びの時間となりました。