学校日記

7年富士見高原移動教室(森づくりワークショップ)

公開日
2024/09/13
更新日
2024/09/13

できごと

 7年生は八ヶ岳中央農業実践大学校で2時間半にわたる「森づくりワークショップ」に参加しました。作業内容は、校有林内での下草刈り、除伐、植林、特定外来植物の駆除、遊歩道の整備など、多岐にわたります。生徒たちは“手のこ”を使って森林整備を行い、作業を通じて人と森の関わりや、森が果たす役割について学びました。また、安全に作業を進めるためのコミュニケーション力も養うことができる貴重な体験となりました。
 本校生徒に与えられた作業は、雪の重みで倒れた赤松の撤去でした。講師の先生がチェーンソーで木を切り、生徒たちは縄を使って大木を引き倒し、その後、倒した木を40cmの長さに分割しました。96名の生徒たちは約1時間かけてこの作業を協力して進めました。
 作業終了後、大学校の先生から「地球環境を守るためには森を守ることが大切です」というメッセージをいただき、生徒たちにとっても深い学びとなりました。