学校日記

11月全校朝礼 校長講話(MEET)

公開日
2025/11/11
更新日
2025/11/11

できごと

 今日の朝礼はMEETで行い、「東京2025デフリンピック」についてお話しました。

 デフリンピックは、耳の聞こえない・聞こえにくい人のための国際的なスポーツ大会で、今年で100周年を迎えます。陸上では光の合図でスタートする「サイレントスタート」が行われ、サッカーやバスケットボールでは声の代わりにアイコンタクトや手話を使ってチームプレーをします。選手たちは音のない中でも信頼と工夫で気持ちを伝え合い、全力で競技に臨みます。

 「本当に大切なコミュニケーションは、言葉の前に“相手をよく見ること”や“気持ちを想像すること”から始まる」という話をしました。デフリンピックは、違いを超えて理解し合う姿勢や、思いやりの心を学ぶきっかけでもあります。

 今月は「ふれあい月間」、21日からは「いじめ撲滅週間」も始まります。デフリンピックで活躍する選手のように、私たちもお互いを認め合い、思いやりのある学校生活を送っていきましょう。


「東京2025デフリンピック 大会ポータルサイト」へのリンク