8年生 理科(血液のはたらき)
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
できごと
今日の理科の授業では、「血液のはたらき」について学びました。授業の流れは、血液の成分の学習から始まり、血液と細胞の間で行われる物質の交換、そしてヒメダカの血流についての学習へと進みました。
アニメでも人気の『はたらく細胞』とつながるテーマで、生徒たちは ワークシートに大切なポイントをまとめていました。白血球のはたらきを学ぶ中では、最近話題となったノーベル賞「制御性T細胞」にも触れ、タブレット端末を活用して自分の言葉で調べたことをまとめました。
血液の役割を多角的に学び、科学的な視点を広げることができた授業でした。
+2