学校日記

9年生保健体育(走り幅跳び)

公開日
2025/09/18
更新日
2025/09/18

できごと

 本日の9年生保健体育では、走り幅跳びの授業が行われました。目標は、助走距離や空中での動き、着地の仕方を確認しながら、仲間同士でアドバイスをし合い、自分の課題を見付けることです。

 はじめに、自分の跳躍を振り返り、助走やフォームの課題を意識して一本跳びました。次に、グループに分かれて動画を撮影し合い、自分や仲間の跳躍を画面で確認しました。「膝が伸び切っているから少し曲げたほうがいいよ」「踏み切りのときに斜め上を見てみよう」など、具体的な言葉でアドバイスを伝え合う姿が見られました。

 授業の終わりには、教師から「見る視点をもって動画を見るとアドバイスが浮かびやすいよ」「人のことを評価することに遠慮せず、適切に指摘できるようになろう」「互いに言い合える集団になってほしい」といった言葉がありました。

 仲間と協力して課題を見付け、解決方法を考える姿から、9年生の確かな成長を感じることができました。