学校日記

9年生 数学(2次方程式)

公開日
2025/07/16
更新日
2025/07/16

できごと

 9年生の数学では、「2次方程式の解を適した方法で求め、その理由を説明する」ことを目標に学習しました。

 まず「Q 調べてみよう」として、3人の生徒が黒板に出て、それぞれ異なる方法で問題を解きました。方法は①因数分解、②解の公式、③平方根の利用の3つです。その後、それぞれの解き方の利点や不都合な点を考え、周囲の仲間やクラス全体で意見を共有しました。

 生徒からは、「解の公式は確実に解けるけれど、分数や大きな数字だと大変」「因数分解はすぐ答えが出るけど、かけて○○を探すのが難しいときもある」「平方根は慣れたら楽だけど、そこまでが大変」といった声が挙がりました。

 解き方の違いを比較することで、単に解答を得るだけでなく、状況に応じて適切な方法を選ぶことの大切さを学んだ時間となりました。