地域関連
絞り込み条件
さらに絞り込み
-
年度
-
コンテンツ
-
タグ
記事
-
今日は好天に恵まれ、舟渡町会・青少年健全育成委員会主催による「舟渡地区大運動会」が開催されました。本校からは、ジュニアリーダーに所属する生徒とボランティアの7年生4名が係活動等に参加しました。 低学...
2025/10/12
できごと
-
PTAがボランティアを募り、参加した保護者と教職員が、日頃生徒たちが登下校で利用している通学路を、志村警察署の警察官の方とともに見回りを行いました。夕暮れ時は交通事故が最も多い時間帯であり、日没が早...
2025/10/10
できごと
-
9月13日(土)・14日(日)、地域の稲荷氷川神社で秋の例祭が行われ、本校からも生徒がボランティアとして参加しました。土曜日には9名、日曜日には4名の生徒が、売店での焼きそばやフランクフルト、ラムネ...
2025/09/16
できごと
-
本日、板橋区や長後町会の方々をお迎えし、本校にて避難所運営協議会を開催しました。 本校が避難所として開設されるのは、大規模な地震により住宅に被害が出たときや、大きな火災で自宅が危険にさらされたとき、...
2025/07/10
できごと
-
9年1組の社会科では、「不戦の誓い」をテーマに、第一次世界大戦後の世界情勢について学んでいました。平和といえるのか、それとも不安が残るのか。自分の考えを問いながら、ワークシートに静かに向き合う姿が印...
2025/07/03
できごと
-
続いて紹介するのは、8年生の授業の様子です。 8年1組では、技術の授業で「エネルギーミックス」について学んでいました。これは、火力・水力・原子力・太陽光といった複数の発電方法をどのような割合で組み合...
2025/07/03
できごと
-
7月1日に開催されたコミュニティスクール委員会に合わせて、委員の皆様による授業参観が行われました。今回は、7年生の授業の様子を紹介します。 7年1組・2組の英語では、ニュージーランドを題材とした新し...
2025/07/03
できごと
-
7月1日、浮間舟渡駅前で行われた、板橋区保護司会舟渡地区による「社会を明るくする運動」の駅頭広報活動に、本校のボランティア生徒が参加しました。 この活動は、犯罪や非行を防止し、明るい地域社会を築いて...
2025/07/03
できごと
-
7月1日、今年度第2回となるコミュニティスクール(iCS)委員会を開催しました。今回のテーマは「『地域と共にある学校』を実感できる場面を増やすには?」。PTA役員・地域の方・全教員が参加し、グループ...
2025/07/02
できごと
-
今年度最初の定期考査である1学期期末考査が、いよいよ目前に迫ってきました。 本校では今年度から、土曜補習教室に参加している生徒を対象に、定期考査直前にも補習教室を開いています。今回は、試験前の月曜か...
2025/06/17
できごと