8年生

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    8年生     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • 8年生社会科「中部地方の産業」

     本日の8年生社会科では、「中部地方はなぜ産業が発展しているのか」という問いをもとに、これまで調べてきた内容をスライドにまとめる活動を行いました。 生徒たちは一人一台の端末を使い、自分が調べた内容を整...

    2025/09/19

    できごと

  • 8年生数学(発展)「一次関数の条件を考える」

     本日の8年生数学では、これまでに学んだ一次関数の知識をもとに、さまざまな条件を満たす一次関数の式を求める学習に取り組みました。 授業の前半では、前時に扱った座標を用いる問題について、自分の解き方を説...

    2025/09/17

    できごと

  • 8年生保健体育「跳び箱運動に挑戦」

     本日の8年生保健体育では、跳び箱運動に取り組みました。今回の学習は自由進度で行い、生徒一人ひとりが開脚跳びや抱え込み跳び、台上前転など、それぞれが選んだ技の課題に向き合いながら練習しました。自分の課...

    2025/09/17

    できごと

  • 学校公開日(土曜授業プラン)

     本日、土曜授業プランとして学校公開を実施しました。6年生の児童・保護者の皆様に加え、本校保護者の方々にも多数ご参観いただきました。 写真は、3校時の授業の様子です。*7年1・2組 英語 「ハワイにつ...

    2025/09/06

    できごと

  • 8年生 社会保険労務士による出前授業

     本日、社会保険労務士の先生をお招きし、社会保障や働くことの意義について学ぶ出前授業が行われました。 5校時のテーマは「社会保障ってどんな制度?」でした。グループディスカッションでは、「もし年金がなか...

    2025/09/05

    できごと

  • 2学期授業始まる

     各学年、2学期の授業が始まりました。写真は4校時の授業の様子です。7年1組 国語 月を思う心7年2組 社会 国名テスト7年3組 保体 水泳7年4組 理科 有機物と無機物8年1組 家庭8年2組 美術 ...

    2025/09/02

    できごと

  • 8年生 音楽(HEIWAの鐘)

     本日の音楽では、「自分のパートの音を覚えて歌唱できる」ことを目標に授業を行いました。文化発表会は10月25日とまだ先ですが、すでに指揮者・伴奏者のオーディションが始まっており、決まらなかったクラスの...

    2025/07/18

    できごと

  • 8年生 1学期末美化活動

     8年生の美化活動は、さすが慣れた様子でした。どこをどうきれいにすればよいかをしっかり理解し、自分の納得がいくまで丁寧に取り組む姿が印象的でした。

    2025/07/17

    できごと

  • 海外派遣生徒の引継ぎの会

     本日、板橋区中学生海外派遣に参加する生徒のための引継ぎの会を実施しました。先日は、「広島・長崎の旅」に参加する8年生2名と、昨年度参加した現9年生2名との間でも同様の会が開かれ、1時間近く熱心に情報...

    2025/07/16

    できごと

  • 8年生 保健体育(バスケットボール)

     保健体育の授業で、バスケットボールの学習を行いました。今回の目標は「チームでの連携プレーと戦術を考え、実践し、振り返ることができること」です。ウォームアップの後、チームごとに作戦タイムを取りました。...

    2025/07/14

    できごと