板橋区立志村第三中学校
配色
文字
学校日記メニュー
修学旅行1日目 7
できごと
夕食後は、入浴と自由時間です。入浴はクラスごとに輪番で済まし、それ以外のクラスは...
修学旅行1日目 6
奈良からホテルに到着しました。参加生徒はみんな元気です。部屋に入り夕食です。良く...
修学旅行1日目 5
行程は班行動になりました。奈良公園内で鹿せんべいを購入し、鹿に詰め寄られる生徒や...
修学旅行1日目 4
奈良に着きました。あいにくの雨です。また観光客もとても多いです。東大寺でクラス写...
修学旅行1日目 3
新幹線は定刻に京都につきました。京都で近鉄線に乗り換え、奈良へ向かいます。JRの...
修学旅行1日目 2
新幹線に乗り、ひと段落しました。しばしのリラックスタイムです。
修学旅行1日目 1
今日からいよいよ修学旅行です。学校を出発した志三中生たちは無事東京駅に着き、予定...
理科の授業 7年生
7年生の理科で自己調整学習を行っていました。自己調整学習とは、学習に取り組む順番...
運動会学年練習 7年生
7年生の学年種目は、「台風の目」です。今日から本格的に練習が始まりました。種目の...
運動会の学年練習 9年生
今日から運動会の学年練習が始まりました。学年練習は、各学年とも運動会までに4回ず...
運動会練習期間が始まりました
6月7日の運動会に向け、練習期間が始まりました。保健体育の授業では、学級全員で走...
昼休みの様子
昼休みは、校庭でボール遊びをする生徒が多いです。移行期間内ですが、ほとんどの生徒...
取組のフィードバック
生徒会本部が、生徒総会終了後にとったアンケートの結果を掲示しています。また、9年...
いたばし学級活動の日
板橋区では、各校で「いたばし学級活動の日」を設定し、区内全小中学校の全学級で...
地域振興スポーツ大会
11日、青少年健全育成蓮根地区委員会の主催のスポーツ大会で、ソフトボール大会が開...
緑のカーテン 6組
例年行っている緑のカーテンづくりを、6組の生徒が行っていました。東校舎の壁面にゴ...
国語の授業 7年生
中学校の国語では、言語活動として「話すこと・聞くこと」に関する学習をすることが定...
学びのエリア研修会
志村三中、志村六小、蓮根小、蓮根二小では、9年間を見通した指導を行うための小中一...
タブレット端末の配付 7年生
教育委員会から個別のアカウントが届き、ようやく7年生にタブレット端末を配布するこ...
8年生 学級活動の様子
8年生の学級活動で、運動会の選手決めを行っていました。各クラスとも運動会実行委員...
給食だより
配布物
授業改善推進プラン
行事予定
PTA
校則
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年5月
RSS