学校日記

8年生・道徳の授業

公開日
2021/06/09
更新日
2021/06/09

できごと

6月9日(水)5時間目。
8年生の道徳の授業風景です。今月は「ふれあい月間」です。いじめなどの問題について道徳の授業でも考えを深めています。
導入発問「これはいじめだと思うことを挙げてみよう」では、色んな具体的なことが生徒の口から出ていました。
例えば「教室でずぶ濡れになっている」→トイレで水をかけられたから
これには「テレビドラマの見過ぎ」と笑い声も起きていました。
「そんなこと現実ではあまりないのでは?」との声もありました。そんな自由な雰囲気の中で「いじめ」について徐々に考えさせていくのは各担任の技量に委ねられます。
生徒たちは笑っていましたが、現実の学校生活の中で、大なり小なり「いじめ」に類するトラブルはどこでも起こりうるわけです。問題は、きちんと解決していくこと。そのために何が必要かを考えることです。