学校日記

薬物乱用防止教室

公開日
2025/11/04
更新日
2025/11/04

できごと



薬物乱用防止教室を実施しました。

講師として、東京法務少年支援センターの臨床心理士の先生と、東京少年鑑別所の統括専門官の先生のお二方をお招きし、薬物の乱用や依存症を防ぐために日常生活で注意すべきことを中心にお話しいただきました。


お二方は、違法薬物を使用してしまった少年たちの更生支援に携わっている方々です。その実際の体験を通して、中学生にとっても薬物乱用や依存が決して遠い世界の出来事ではないことを実感させられる内容でした。


講演の中では、「薬物から身を守るための5か条」として、次のことを教えていただきました。

1.きっかけは身近なところにひそんでいる

2.誘われてもきっぱりと断る

3.「ちょっとくらい」と思ったら赤信号

4.不幸になるのは自分だけではない

5.相談できる人、気持ちが落ち着く方法をたくさん作ろう




また本日は、板橋区保護司会の皆様にも、ご来校いただき講演会の様子をご覧になっていただきました。ありがとうございました。