学校日記

9年生・時代ブロック毎の名付け紹介

公開日
2021/06/07
更新日
2021/06/07

できごと

6月7日(月)9年生の社会科担当の若松先生から、生徒たちがグループ毎に考えた時代ブロック毎の名付けを板書したデータをいただきました。(写真参照)
社会科の授業でこれまで取り組んできた近現代史の総まとめとして、時代別に自分たちで「どんな時代だったか一言で表すと?」と問うて出てきた回答の数々です。
面白いですね。「冷戦の終結と世界秩序の始まり」(1989〜99)など、そのまま教科書の小見出しに使えそうなものもあれば、同じ時代でも「外国バイブスいと上がりけり、日本やばたにえん」と若者の流行り言葉で軽く表現しているものもあって、それぞれ個性的です。
時代を俯瞰的に捉えて欲しいという教員の意図が生徒に伝わるといいなぁ。