学校日記

感染症対策の徹底期間についてのお願い

公開日
2020/12/02
更新日
2020/12/02

お知らせ

 一日当たりの感染者が500名を超え、重症者も増えている状況を鑑み、東京都は、感染症対策短期集中を発表しました。
 一方板橋区では、これまでの感染者数が1350名を超えるとともに、児童・生徒の感染者についても10月には1校だったものが、11月はすでに6校も報告されています。
 そこで、板橋区立の小中学校は、11月26日より12月17日までの3週間を「感染症対策の徹底期間」とし、これまで以上に、教室等の換気や手洗い・マスクの着用など感染症対策を徹底するとともに、3密(密閉、密集、密接)を徹底的に避けた教育活動を進めています。
 部活動については、原則、学校内での活動とし、対外的な活動は控えています。また、発熱などの症状がある場合には、部活動に参加しないことや、活動内容や場所、人数など部活動の実情に応じた感染症対策を徹底しています。
 また、校外学習につきましては、今後の新型コロナ感染症の罹患者数の状況に応じて、児童・生徒の安全が十分に確保できないと判断する場合には、延期又は中止とすることもあります。
 当面、本人やご家族に発熱や風邪症状がある場合は、無理せず自宅で休ませてください。特に、ご家族の中でPCR検査や抗原検査を受ける場合は、ぜひ、大事を取り、お子さまを休ませていただきたいと思います。そのような場合は出席停止扱いになります。
何とぞ保護者の皆さまのご理解とご協力をお願い致します。