教育実習生の研究授業
- 公開日
- 2020/10/28
- 更新日
- 2020/10/28
できごと
10月28日(水)2時間目
教育実習生の研究授業を行いました。7年生の国語です。この3週間の教育実習の成果を授業の形で披露したわけです。この日は、実習生の所属する大学教授も参観に来た中で、緊張したとは思いますが、誠実に丁寧な授業だったと思います。
教材は説明的文章「シカの『落ち穂拾い』〜フィールドノートの記録から〜」です。
説明的文章教材は、内容の読解に偏ることなく、論理的な構成や事実と意見の識別など読解する上でのスキルを身につけることが授業の肝になります。表現に即した正確な読み取りとそこから「書きぶり」を理解する段階まで、丁寧なワークシートで授業を進めていました。電子黒板を使ったり、教具を積極的に活用する意欲溢れる授業でした。