7年生・学年朝礼
- 公開日
- 2020/10/07
- 更新日
- 2020/10/07
できごと
10月7日(水)7年生の学年朝礼がありました。
今日は梅崎先生からのお話でした。中間考査が終わってテストの点数自体よりも解答用紙の答案の書きぶりが気になったそうです。というのも、努力した跡が見られなくて白紙であったり、乱雑な書き方だったりすることが問題だということです。学習が楽しくなるとか成績が伸びるために何が必要なのか。ノーベル賞を受賞した山中教授を例に、勉強への取組の姿勢について話をしてくれました。
来週にはRST(リーディングスキルテスト)が実施されます。板橋区が独自で実施している「読み解く力」を測る調査です。まず、自分の課題は何か。そこを理解するところから出発ですね。