教育実習生の研究授業
- 公開日
- 2024/05/28
- 更新日
- 2024/05/28
できごと
5月13日から31日までの3週間、美術の教員を目指す大学生が、教育実習生として志村三中で学んでいます。今回は、実習のまとめである研究授業の様子です。
7年生の指導事項である表現の中の、レタリングについての授業でした。生徒は、レタリングの練習でよく用いられる「永」の文字を明朝体で描いていました。
「永」の文字は、永字八法といってレタリングに必要な「とめ」や「はね」などの基本的な筆づかいがが含まれていてため、最初の練習の文字としてよく使われます。