学校日記

9年生・特別授業・「模擬裁判」

公開日
2023/02/24
更新日
2023/02/24

できごと

2月24日(金)
9年生は体育館で特別授業「模擬裁判」に参加しました。
「模擬裁判」とは実際の裁判事案を出前授業の形で体験する学習のことです。東京第1弁護士会所属の3名の弁護士の方(大槻直先生・島崎伸夫先生・鈴木智有先生)を講師に迎えて模擬裁判の実演を行いました。裁判官・検察官・弁護士は生徒が務め、被告人・証人は教員が務めました。
裁判の場面などはテレビドラマや映画などで見ることはあっても実際は画面の向こう側のフィクションとして捉えがちです。しかし、このように先生や生徒が模擬裁判でそれぞれの役割を演じる様子を見ると、当事者としてのリアル感が増します。
高校などでは取り入れられている実践例はありますが、中学校で経験できたのは貴重で刺激的だったのではないでしょうか。