学校日記

1時間目の授業風景その2

公開日
2022/07/13
更新日
2022/07/13

できごと

7月13日(水)1時間目の授業風景です。

<上写真>
9年生・国語科(奥富先生)
ディベート
論題が「おやつにするなら『○○のやま』か『○○の里』か」(※○○は商品名のため伏せました‥)
本来のディベートは「△△について賛成か反対か」を討論するゲームですが、討論自体を楽しむために敢えて、このような柔らかい論題にしているのでしょう。メリット・デメリットをどれだけ挙げられて、効果的に説得力ある形で提示できるのか。ここが勉強です。

<下写真>
8年生・理科(榎本先生)
「質量保存の法則について」
教員のお休みのため、急遽理科に変更になった授業です。教科書を持参していないのでプリントを配って、生徒に演示実験などを行うようです。学校は、常に動いているので、このような不測の事態も大なり小なり起きています。でも、大丈夫。