学校日記

中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)に向けた対策 9年生

公開日
2025/11/14
更新日
2025/11/14

できごと



ESAT-Jは、東京都が実施する、英語による「話す」能力を測定するスピーキングテストです。中学校で学んだ英語を使って、自分の考えを適切に伝えられるかを評価します。対象は都内公立中学校の全学年の生徒ですが、9年生の結果は都立高校入試に加算されます。


今年度の9年生のESAT-Jは、11月23日(日)に実施されます。それに向けた対策として、オンラインでの練習を行いました。会話の相手は、本校にALTを派遣していただいている会社のネイティブスピーカーで、生徒は1対1で約5分間の会話をし、評価を受けます。練習中には笑い声が上がる場面もあり、生徒たちがリラックスしながら、しっかりと取り組んでいる様子がうかがえました。