「特別の教科 道徳」の授業2態
- 公開日
- 2022/06/08
- 更新日
- 2022/06/08
できごと
6月8日(水)5時間目。
特別の授業 道徳の授業です。
<上写真>
8年生(染谷先生)
「これまで受けてきた『さりげない優しさ』って何?」
色んな答えが返ってきて面白い。「電車の座席を空けておく」や「黒板が見やすいように前の電気を消していること」など気の利いた例を挙げていました。
優しさを感じ取るアンテナも大事ですよね。
<下写真>
7年生(小野先生)
教材「挫折から希望へ」
バイオリニストの千住真理子さんの話です。天才として幼い頃から注目されてきた千住さんの苦悩とそこから立ち直ったことを通して、何を感じ取るか。ここが大事です。