9年生・数学の授業
- 公開日
- 2022/05/27
- 更新日
- 2022/05/27
できごと
5月27日(金)1時間目。
9年生・数学科(鈴木先生・古谷先生)
「有理数を小数で表したときの特徴をつかむ」
有限小数・循環小数などの言葉も登場しています。数学は抽象概念を記号化した学問なので、全て「理屈」で処理できる明確な学問です。自分が不思議だったのは、例えば「三分の1」と記号で表せても、小数にすると0.3333‥‥と永遠と続く(=つまり割り切れない)のに日常ではケーキは三等分できるわけで、この違いに釈然としなかった小学生時代の思い出があります。どの学問もそうでしょうが、突き詰めて考えていくと奥が深くて面白くなりますよね。