みどりの日
- 公開日
- 2022/05/04
- 更新日
- 2022/05/04
できごと
5月4日(水)祝日・みどりの日です。
元々は昭和天皇の誕生日だった4月29日が祝日でした。平成天皇になった平成元年から「みどりの日」として国民の祝日になりました。昭和天皇が「植物に関して造詣が深かく、自然をこよなく愛したことから『緑』にちなむ名がふさわしい」という意見から、この名前になりました。また、4月29日に「みどりの日」を固定していると、カレンダー上では飛び石連休になる年も生まれることから、平成18年に祝日(5/3と5/5)に挟まれる5月4日に移動して現在に至るわけです。(因みに4/29は「昭和の日」として祝日として残りました。)
こうして、4月下旬から5月上旬は大型連休として、私たちの生活の一部として定着するよになったのですね。
確かに、ゴールデンウイークのこの時期は、毎年緑が鮮やかな過ごしやすい季節です。今日も快晴です。多くの志村三中生は、試験勉強等で忙しいとは思いますが、気分転換に近所を散歩してみるといいですよ。自然を感じることが出来るはずです。