学校日記

9年生の授業風景2態

公開日
2022/04/15
更新日
2022/04/15

できごと

4月15日(金)
9年生の授業風景です。

<上写真>
理科(梅崎先生)
「様々な水溶液に電流が通るかどうかを予想する」
Chromebookを使って課題に対して予測を立てて、実際に実験で確かめる。仮説と実験、そして検証・考察。科学的な思考のプロセスを授業で行っています。

<下写真>
英語科(徳田先生)
テキストの解説をしている場面。英語は1時間の授業の中で、ペアワーク、ワークシートによる重要ポイントの確認など様々な学習活動が展開されるのがスタンダードです。9年生になるとこのテンポ感に慣れているのがさすがですね。