7年生・家庭科(研究授業)
- 公開日
- 2021/09/16
- 更新日
- 2021/09/16
できごと
9月16日(木)6時間目。
7年生・家庭科(島先生)
板橋区の教科指導専門官として研究授業(授業公開)をオンラインで行いました。
6つの食品群について学習した後、実際のメニュー(本日の給食)を食材ごとに6つの食品群に分類して、授業の後半はバランスの良い献立を自分で工夫して考える学習まで展開しました。
給食の献立を栄養素・食材から分類したとき、生徒たちから「バランスが良い」という言葉が出てきた場面が印象的でした。その通り。給食は栄養士さんが考えて中学生にバランスの良い食事を提供できるように知恵を絞っているのですね。
それが分かるだけに、後半の献立作りには苦労していたようです。
<上写真>
6つの食品群のどこに入るかな?
<中写真>
献立を考えましょう。
<下写真>
オンラインでの授業の様子を確認しました。