板橋区立志村第一中学校
配色
文字
学校日記メニュー
自ら学ぶ
できごと
7年生英語では、期末試験範囲の終盤を迎えています。 一通りの範囲が終わり、残り...
身近な自然現象
7年生理科では、身近な物理現象を学習しています。 今日は「光の反射」について学...
風刺画の活用
8年生社会科では、歴史を学習しています。 今日は近現代の日本と世界の単元のうち...
活用から習得へ
8年生数学では、関数を学習しています。 特に一次関数について、単元のまとめとし...
努力の成果が出ますように
12日(水)から始まる期末考査に向けて、準備が進んでいます。 9年生では1時間...
中核となる自覚
全校朝礼の後、短時間ながら8年生が学年集会を行いました。 生徒会活動や部活動な...
全校生徒が集う機会
本日、全校朝礼が行われました。 7年生が最初に整列を完了した後、上級生がアリー...
考察の時間
8年生数学では、図形を学習しています。 この日は、「合同な三角形かどうか、反例...
努力の積み重ね
来週の期末考査を前にして、9年生では、自分のペースで個々に学習していました。 ...
技能を高める
7年生美術では、色彩の学習を進めています。 今日は、実際にグラデーションを描く...
2025年度
2024年度
2025年11月