板橋区立志村第一中学校
配色
文字
学校日記メニュー
主体的に学ぶ姿
できごと
9年生理科では、物理の単元を行っていました。 定滑車と動滑車の特性を踏まえた発...
本物の英語
9年生のフロアを歩いていると、教室から生徒の声が響いて聞こえてきました。 教室...
授業研究会(国語)
本日、板橋区教育委員会よりアドバイザーの先生をお招きし、8年生国語で研究授業を...
学びのエリア研修会
昨日、近隣小学校の先生方とともに、およそ100人が集い研修会を行いました。 今...
考える道徳
毎週水曜日の1時間目は、特別の教科道徳の授業です。この日7年生では、各クラスで...
自覚
本日、8年生が学年集会を行いました。 生徒代表の自覚ある言葉を受けて、残り半分...
聞く姿勢
本日、9年生が学年集会を行いました。 本格的な受験シーズンを控え、この時期に必...
新しい提案
本日5時間目、板橋区教育委員会から講師の先生をお招きし、8年生英語で研究授業を...
視覚的に学ぶ
7年生数学では、関数の単元のうち、比例・反比例の学習を行っています。 今日は、...
抑揚ある表現技法
8年生英語は、少人数授業を行っています。 テキスト本文の内容である「ユニバーサ...
2025年度
2024年度
2025年10月