板橋区立志村第一中学校
配色
文字
学校日記メニュー
いよいよ。
できごと
本日、7年生のあるクラスでは、技術が行われました。小学校にはなかった教科のため...
自己調整型の新しいモデル
仲間がいるからこそできる学びを。文部科学省では、新しい学習モデルを模索していま...
なるほど。
校庭では、いつもより多くの人数が保健体育の授業を行っている印象でした。 近くに...
自分たちのことは自分たちで
本日朝、8年生で学年集会を行いました。 この1ヶ月間の成果と課題について、代表...
慣れは禁物
中学生になって1ヶ月。7年生の標準服姿も見慣れてきました。 ・・・が、慣れは禁...
どこかで、誰かが
新年度が始まり1ヶ月がたちました。大人を含めると、毎日700人以上が通う校内で...
4月最後の・・・
各学年とも、4月最後の学活を行いました。 7年生ではキャリア教育の一環とし、動...
専門的な学習
8年生理科は、分野ごとに学習しています。 この日は生物の内容で、細胞を扱ってい...
もうすぐ
いよいよ5月目前、中学校生活の一大イベントでもある修学旅行が近づいてきました。...
目の前の現象
7年生理科は、生物の単元を学習しています。 この日は、ルーペを用いて植物を観察...
2025年度
2024年度
2025年5月