学習空間の工夫
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
できごと
板橋区教育委員会では、令和の日本型学校教育の具現化のため、自由進度学習・複線型の授業を推奨しています。この学習構想は、生徒自身が学習プランを立て、協働的に学習を進める機会を活用しながら、教員が示したゴールを目ざす手法です。社会構造の変化により求められる人材も多様化していることに由来する授業革新です。
この日7年生社会では、デジタル(タブレット)とアナログ(教科書・図書資料等)を併用し、個別または協働的に学習しました。また、学習空間は「自分の机」に限定することなく、必要に応じて変わることから、教室以外にもひろばや図書室を活用しました。