校長日記

3月21日(金)本日の授業風景(1)

公開日
2025/03/21
更新日
2025/03/21

校長日記

 7年1組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。


 調理実習『2色白玉団子』づくりに取り組んでいます。2色というのは通常の「白」と、抹茶をまぶした「緑」です。まずは、白玉粉と水を混ぜ合わせます。水は、少しずつ加えていくのがポイントなので、班員の協力が欠かせません。


 粘り気が出たところで細長く伸ばし、ひと口大にちぎって丸めてから沸騰したお湯に入れます。そして、この時のポイントが、団子の中心部まで均等に熱が通るよう、真ん中を凹(へこ)ませる点です。


 団子担当以外の人は「みたらしだれ」をつくっていました。決められた量の砂糖・醤油・水を混ぜ、焦がさないよう気を付けながらフライパンで熱します。すぐに特有の甘辛い香りが調理室に漂い、食欲がそそられました。そこに水で溶いた片栗粉を加えとろみをつけると「みたらしだれ」の完成です。他に、きなこ砂糖も用意したので、色も味もバリエーションに富んだ団子になりました。

                                          校長 武田幸雄