校長日記

12月23日(月)本日の授業風景(1)

公開日
2024/12/23
更新日
2024/12/23

校長日記

 7年3組・道徳の時間の様子です。

 授業の冒頭、先生が韓国料理のマナーの○×クイズを出されました。「箸やスプーンの並べ方」等、日本との違いを感じました。【国際理解】をテーマに、教科書の『違いを乗り越えて』という読み物を使用しています。

 インドネシア人の【Aさん】をホームステイで受け入れた家庭の中学生【私】は、文化や習慣の違いが原因で【Aさん】と気まずくなることもありました。しかし、母親の姿を通して言語より大切なのは「気持ち」だと気づき、文化や習慣の違いを超えて少しずつわかり合えていくのでした。

 授業では、他国の人と接する際に、何を大切にすればよいかなどを考えました。これからの社会は、ますます国際化が進み外国人の方との国際交流も盛んになります。そんな時代を生きる上で参考になる授業でした。

                          校長 武田幸雄