12月12日(木)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2024/12/12
- 更新日
- 2024/12/12
校長日記
8年2組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。
『エネルギー変換に関する技術』の実習です。発電モータや各種ギヤ(歯車)、フレームなど31種のパーツを組み合わせ、さまざまな目的に応じた作品をつくります。現在は「早く走る」をテーマにしています。
各種ギヤの形状や特徴・用途を基礎知識として押さえています。また、大きさの異なるギヤを組み合わせたときの回転数や速度の違いも確認済みです。使用できる電池とモーターの数は各1個なので、駆動軸の大きさや車体の軽さなどを考慮しながら、班員で知恵を出し合っていました。
なお、製作には、卒業生が寄贈してくれたパーツを再利用しています。このように本校では、DSTP(誰1人生徒を取り残さないプロジェクト)の一環として保護者負担金の軽減にも取り組んでいます。
校長 武田幸雄