校長日記

6月12日(土)一週間を振り返って

公開日
2021/06/12
更新日
2021/06/12

校長日記

         ※ 写真は、今週の授業風景です。

 東京で今年初の真夏日を記録するなど、暑い日が続きました。ちなみに運動会予備日だった9日(水)も最高気温が31度以上と、熱中症の心配もされるほどでした。改めて、涼しい先週に実施できて良かったと思いました。

 その熱中症対策について、感染症対策とどちらを優先するべきでしょうか。つまり、体育の授業や部活動等における運動時、熱中症対策でマスクを外すべきか、感染症対策でマスク着用を優先するべきかという話です。

 結論から言うと、熱中症対策が優先です。感染症を軽く見るわけではありませんが、熱中症は生命の危険に直結するからです。そのため気候条件や運動の内容にもよりますが、マスク着脱については熱中症対策を優先します。

 ただし、その場合「発話厳禁」「他者とのディスタンス確保」「身体接触する運動の制限」等の感染症対策をとる必要が出てきます。そのためには指導者(教員)の指示だけでなく、運動者(生徒)の強い自覚が求められます。ご家庭でもご理解・ご指導のほど、宜しくお願い申し上げます。

                          校長 武田幸雄