5月31日(月)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
校長日記
9年3組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。
『エネルギー変換に関する技術』の実習です。これまでに「TECH未来」という教材を使用し、発電モータや各種ギヤ(歯車)、フレームなど31種のパーツを組み合わせ、様々な目的に応じた作品をつくります。
現在は、ギヤを使った動力伝達の仕組みを学習しています。前回の授業では各種ギヤの形状や特徴・用途を基礎知識として押さえました。また、大きさの異なるギヤを組み合わせたときの回転数や速度の違いも確認しました。
本日はそれらの基礎知識を活用し、ギヤの回転数や回転速度を変える方法について考察しています。図面に合わせて作ったギヤの組み合わせについて、あるギヤを回転させたときの他のギヤの回転数・速度を数値で表します。こうしたシミュレーションが、今後の実習に必ず役立つはずです。
校長 武田幸雄